徳島老友新聞


徳島老友新聞は、徳島県老人クラブ連合会の機関紙として,昭和34年1月1日に創刊されました。以来毎月発行され,長年にわたり会員に親しまれています。

高齢者に関わる制度・施策の動向や暮らしに役立つ情報,各地域の老人クラブ活動等を紹介し,老人クラブ会員はもとより,多くの方に親しまれる高齢者の情報誌として,その内容の充実に努めています。

<バックナンバー>

号数(年月日) 特 集
第740号(令和2年12月1日)   〜年末年始の交通安全県民運動〜 高齢者が加害者にも被害者にもならないように   見 る 
第739号(令和2年11月1日)   「自分は騙されない」と思っていませんか   見 る
第738号(令和2年10月1日)   第51回徳島県敬老県民のつどい  見 る
第737号(令和2年9月1日)   魅力あるクラブをつくり 一丸となって仲間づくりを進めよう!   見 る
第736号(令和2年8月1日)   理事会・評議員会を開催   見 る
第735号(令和2年7月1日)   ますます重要性が高まっている友愛訪問活動を知事が激励   見 る
第734号(令和2年6月1日)  令和2年度 県の主な老人クラブ関係施策について   見 る
第733号(令和2年5月1日)  令和2年度事業計画及び予算 〜第24回理事会を開催  見 る
第732号(令和2年4月1日)  徳島発の友愛訪問活動の取組成果を全国の老人クラブにPR!   見 る
第731号(令和2年3月1日)  会員増強運動の成果を発表 〜市町村老連役員等研修会を開催   見 る
第730号(令和2年2月1日)  県内全地域で介護予防リーダーを養成しよう   見 る
第729号(令和2年1月1日) 新年特集号  見 る

内容
高齢者の暮らしに役立つ情報を中心に,各コーナーも充実しています。
(説苑) エッセイストとくしま会員等による論説・評論。
(わだち) 安川久子氏の多彩なエッセー。
(絵はがきで見るふるさと) 篠原俊次氏所蔵の貴重な絵ハガキで綴る古えのふるさとを紹介するコーナー。
(わがクラブのイチ押し) 各クラブの自慢の活動を紹介するコーナー。
(老友ひろば) 投稿によるコーナー。各地域の行事やイベント,老人クラブの活動などを紹介。
(長寿の秘訣交通安全) 県警本部交通企画課からの高齢者の交通安全関連の情報コーナー
(老友文芸) 俳句・短歌・川柳の作品を読者が自由題(俳句は当季雑詠)で投句,その優秀作品を撰者の評とともに掲載。
(身近な法律エッセイ)
※隔月掲載
中村和子氏による高齢者に関わる身近な法律問題を紹介するコーナー。
購読方法
○単位老人クラブには毎月お送りしています。老人クラブ会員の方は回覧などで読むことができます。
○個人購読を希望される場合は,1部90円(送料込み、年間1,080円)でお送りいたします。詳しくは県老人クラブ連合会までお問い合わせください。